久しぶりの太陽
真夏に戻った? 稲刈りが始まりそう・・・でも雨が多かったのでコンバインが 田んぼに入れないとか? 長雨で稲から芽が出始めてしまうとか? 情報が正しいとすれば困ったものです。 そばも花盛り 町の上段道路から 新品のカメラ・・・ハイビジョン撮影ができるとか書いてあったから 今度挑戦してみます。 F.さんちのゴーヤのカーテン 身が入り過ぎてパンク!
View Article岐阜の街散歩
岐阜の街散歩 一人はバスが便利 名古屋から岐阜駅に着いたが・・・何処行きのバスに乗れば??? 10番の停留所で市庁舎まで行く・途中柳ケ瀬を横に見たので・・・。 柳ケ瀬まで歩く。 昼は閑散としているが、夜の柳ケ瀬を想像しながら歩く・・・。 健康都市ならぬ健幸都市のパネルが歩道に…足元に有ります。 目標に歩く方もいるのでしょうね。 雨なので、何処に行くわけにもいかず。会場に入る。...
View Article東京駅・JPビル・東京芸術劇場・パーラー・新宿へ
東京駅・JPビル・東京芸術劇場・パーラー・新宿へ 既報の部分もありますが・・・ 名古屋から新幹線”ぷらっとこだま”で自由席は満席で 1,000円出して、グリーン車で各駅停車・・・N700系で快適 東京駅を見たいと兄夫婦に依頼したものの 兄が体調を崩しげっそり痩せてしまった。 不安を抱えながらも案内してくれるので申し訳なし。 東京駅ホテルで休憩、JPビルのガーデンに行って 写真を撮る。...
View Articleマルバルコウソウ・アレチ盗人ハギ
マルバ・ルコウソウ 葉が丸い事からるこうそうに丸が着いた。 アレチ・ヌスビトハギ マメ科の花で、最近ずいぶん増えた。 ピンクできれいな花ですが、「ひっつき虫」で 節の部分から切れてズボンの裾に着く 実家でも繁茂して、母がミョウガを採りに行って 一杯くっつけて来たことを思いだします。
View Article台風のあと
”線状降水帯”などという言葉が予報士から発せられた。 17号と18号台風が梅雨前線を挟んで、中々移動しないでいた。 18号は知多半島に上陸して夜中の雨は不安もあったが 日本海に抜けた。 17号の影響で線状降水帯などと言われる状態で大雨が降った。 鬼怒川が氾濫して堤防が決壊をテレビでLIVEで見て 救助を求めている人が携帯やツイッターでとか・・・順番に救助...
View Article彼岸花とコスモスと花たち
彼岸花とコスモスと花たち 地蔵さんの中央に彼岸花が咲き 高原にはマツムシソウが満開 治部坂のスキー場に植えられたコスモスを 見に行ってきました。 少し時期が遅かったですが、愛知県ナンバーが主流 あちこちから子供たちの声が聞こえ、リフトに乗った 親子や、高齢者がゆったり花を眺めて楽しそうでした。 コスモスは花も終わり、アップで撮った中には 花オサマリノ坊主ばかりでした。
View Article朝の冷え込み
朝の冷え込み 白露は1週間前だったことを忘れる程 雨が多く、上がれば暑い日が続き 昨夜は風呂上りでも寒かった。 朝の冷え込みも起きるのが辛い程、夏掛けでは寒かった。 そばの花が近くで揃い始めたので、なぜかとりたいシーンを。。。 朝露を狙って・・・?月見草に、猫じゃらし等。
View Articleアサギマダラ舞う
アサギマダラ舞う 「アサギマダラの里」 S紙によると事業を進める村が約350㎡に、アサギマダラが好む フジバカマ約1600株を植え村民らが世話しているという。 移動ルートを調査するため、見つけた場所や日付を羽に記入する マーキングの講習会を開催するとか。 既にマーキングされてるチョウチョも、遠くから来たであろう蝶は 羽が傷んで弱っていましたが、2000Kも旅するというから驚きです。...
View Article雨が上がることを信じて
雨が上がることを信じて 昨夜来雨音がしきりで、アサギマダラを見たいという方を案内する予定で 検査入院の朝、時間を指定して連絡することにしてあった。 看護師さんと会話していると、たまたまアサギマダラの舞う フジバカマの花の植えたところの近くの方でした。 雨が上がることを信じて目的tに向かうと、雨こそ降ってはないが アサギマダラがまばらに飛んでいる。...
View Article